
人気カーナビPanasonicストラーダの中でも、性能と価格のバランスが優れコストパフォーマンスが高いため、特に人気があるのがREシリーズ(CN-RE04WD、CN-RE04D)です。
REシリーズの特徴や純正ナビとの比較をまとめているので、カーナビ選びの参考にしてください。
ストラーダ(REシリーズ)の特徴
7インチディスプレイで、ワイドモデルと通常モデルの2タイプがあります。

基本性能
| 7インチ(解像度800×480) | フルセグ | DVD | CD | 
| Bluetooth | ハンズフリー | ×ブルーレイ | ×ハイレゾ | 
低価格にもかかわらず、他の低価格モデルでは実装されていないフルセグ、DVD、Bluetoothに対応しています。
逆にカーナビの価格を高くしてしまう原因になる、ブルーレイやハイレゾには対応していません。
そのため、機能と価格のバランスがとれているカーナビとして、このREシリーズは人気があります。
ブルーレイ・ハイレゾに対応している方がいい場合は、ストラーダの上位モデルとして、Fシリーズ、RXシリーズがあります。
その他の特徴
わかりやすいナビ画面

複雑な道路の分岐などは、看板表示もリアルでわかりやすい画面となっています。
余計な高機能は付いていませんが、カーナビ本来の目的であるナビ機能にはこだわっていることがわかります。
価格設定
オーブン価格ですが、おおむね50,000円前後で楽天などのネットショップでは販売されています。
他社の50,000円前後のカーナビの場合、DVDや地デジに対応していない物が多いです。でも、このREシリーズは50,000円前後にもかかわらずDVD・地デジ対応のミドルスペックナビとなっています。
トヨタ純正ナビと比較
トヨタ純正で同一レベルのカーナビは、T-Connectナビ(7インチモデル)になります。

基本性能での比較
ストラーダ
(REシリーズ)
 
トヨタ純正
T-Connectナビ 
 
ディスプレイ 
7インチ
(解像度800×480) 
7インチ
(解像度800×480) 
 
フルセグ(地デジ) 
○ 
○ 
 
ブルーレイ 
× 
× 
 
DVD 
○ 
○ 
 
CD 
○ 
○ 
 
ハイレゾ 
× 
× 
 
Bluetooth 
○ 
○ 
 
音声認識 
○ 
○ 
 
| ストラーダ (REシリーズ) | トヨタ純正 T-Connectナビ | |
|---|---|---|
| ディスプレイ | 7インチ (解像度800×480) | 7インチ (解像度800×480) | 
| フルセグ(地デジ) | ○ | ○ | 
| ブルーレイ | × | × | 
| DVD | ○ | ○ | 
| CD | ○ | ○ | 
| ハイレゾ | × | × | 
| Bluetooth | ○ | ○ | 
| 音声認識 | ○ | ○ | 
比較一覧から、基本性能においては差が全くないことがわかります。
価格での比較
ストラーダ
(REシリーズ)
 
トヨタ純正
T-Connectナビ 
 
定価 
オープン価格
(実売価格50,000円前後) 
145,000円(税抜) 
 
| ストラーダ (REシリーズ) | トヨタ純正 T-Connectナビ | |
|---|---|---|
| 定価 | オープン価格 (実売価格50,000円前後) | 145,000円(税抜) | 
基本性能において差はなかったのですが、やはり価格では大きな差がでます。
新車購入時などであれば、トヨタ純正ナビもオプション値引きで数万円安くなりますが、それでもこの差は埋まらないと思います。
この価格差でもトヨタ純正ナビを購入するメリットがあるとすれば、純正ナビの特徴であるT-Connectを使う場合です。
T-Connectのサービスによって、新しい道路情報や、オペレーターサービスを受けることができます。この機能が本当に必要かどうか考えた上で、純正ナビ、社外ナビどちらにするか決めましょう。
また、純正ナビのエントリーナビ(定価88,000円(税抜))がありますが、フルセグ、DVD再生に未対応のため注意が必要です。
関連記事:トヨタ純正ナビの特徴や人気社外ナビと比較【2017~2018年モデル】
ニッサン純正ナビと比較
ニッサン純正で同一レベルのカーナビは、ベーシックナビになります。

基本性能での比較
ストラーダ
(REシリーズ)
 
ニッサン純正
ベーシックナビ 
 
ディスプレイ 
7インチ
(解像度800×480) 
7インチ
(解像度800×480) 
 
フルセグ(地デジ) 
○ 
○ 
 
ブルーレイ 
× 
× 
 
DVD 
○ 
○ 
 
CD 
○ 
○ 
 
ハイレゾ 
× 
× 
 
Bluetooth 
○ 
○ 
 
音声認識 
○ 
○ 
 
| ストラーダ (REシリーズ) | ニッサン純正 ベーシックナビ | |
|---|---|---|
| ディスプレイ | 7インチ (解像度800×480) | 7インチ (解像度800×480) | 
| フルセグ(地デジ) | ○ | ○ | 
| ブルーレイ | × | × | 
| DVD | ○ | ○ | 
| CD | ○ | ○ | 
| ハイレゾ | × | × | 
| Bluetooth | ○ | ○ | 
| 音声認識 | ○ | ○ | 
比較一覧から、基本性能においては差が全くないことがわかります。
価格での比較
ストラーダ
(REシリーズ)
 
ニッサン純正
ベーシックナビ 
 
定価 
オープン価格
(実売価格50,000円前後) 
144,800円(取付費・消費税込) 
 
| ストラーダ (REシリーズ) | ニッサン純正 ベーシックナビ | |
|---|---|---|
| 定価 | オープン価格 (実売価格50,000円前後) | 144,800円(取付費・消費税込) | 
基本性能において差はなかったのですが、やはり価格では大きな差がでます。
また、純正ナビのシンプルナビ(定価98,000円(取付費・消費税込))がありますが、フルセグには対応していますが、DVD再生には未対応のため注意が必要です。
ホンダ純正ナビと比較
ホンダ純正で同一レベルのカーナビは、ベーシック インターナビになります。

基本性能での比較
ストラーダ
(REシリーズ)
 
ホンダ純正
ベーシックナビ 
 
ディスプレイ 
7インチ
(解像度800×480) 
7インチ
(解像度800×480) 
 
フルセグ(地デジ) 
○ 
○ 
 
ブルーレイ 
× 
× 
 
DVD 
○ 
○ 
 
CD 
○ 
○ 
 
ハイレゾ 
× 
× 
 
Bluetooth 
○ 
○ 
 
音声認識 
○ 
○ 
 
| ストラーダ (REシリーズ) | ホンダ純正 ベーシックナビ | |
|---|---|---|
| ディスプレイ | 7インチ (解像度800×480) | 7インチ (解像度800×480) | 
| フルセグ(地デジ) | ○ | ○ | 
| ブルーレイ | × | × | 
| DVD | ○ | ○ | 
| CD | ○ | ○ | 
| ハイレゾ | × | × | 
| Bluetooth | ○ | ○ | 
| 音声認識 | ○ | ○ | 
比較一覧から、基本性能においては差が全くないことがわかります。
価格での比較
ストラーダ
(REシリーズ)
 
ホンダ純正
ベーシックナビ 
 
定価 
オープン価格
(実売価格50,000円前後) 
118,0000円(税抜) 
 
| ストラーダ (REシリーズ) | ホンダ純正 ベーシックナビ | |
|---|---|---|
| 定価 | オープン価格 (実売価格50,000円前後) | 118,0000円(税抜) | 
基本性能において差はなかったのですが、やはり価格では大きな差がでます。
また、純正ナビのエントリー インターナビ(定価98,000円(税抜))がありますが、フルセグ・DVD再生には未対応のため注意が必要です。
まとめ
主要自動車メーカーの純正ナビとの比較でしたが、各メーカーとも比較結果は、「同性能のナビであれば、社外ナビが安い」とごく自然な結果になりました。
あえて言えば、純正ナビにしかない機能があるのが、純正ナビの強みです。
逆に言えば、その純正ナビにしかない機能を使わないのであれば、純正ナビは社外ナビに比べて割高なだけになってしまいます。
カーナビにどこまでの機能・価格を求めるか整理してから、自分にあったカーナビを選んでください。




