カーナビの基本サイズがこの7インチです。
そのため、各メーカーから「価格の安いナビ」「高画質・高音質なナビ」「ブルーレイ対応」などいろんなタイプが販売されています。
今回はその中でも、人気のナビをピックアップしています。
どのナビも7インチと7インチワイドモデルがあります。(カーナビ名にWが付いているのが、ワイドモデルです。)
7インチワイドは本体の横幅が広いので、画面横にボタンが設置されています。
どちらも画面のサイズは同じです。(対応車種はメーカーサイトで確認してください)
基本機能も比較しているので、参考にしてください。
ストラーダ CN-RE06D/CN-RE06WD

基本的な機能はしっかりと装備され、逆に無駄な高機能ははぶかれた基本的なモデルです。
そのため、価格と機能のバランスがとれたカーナビとして、もっとも人気があると言えます。
また、上位モデルにはブルーレイ再生に対応したRXシリーズがあります。
彩速ナビ MDV-S707/MDV-S707W

ケンウッドのカーナビと言うこともあり、高音質ハイレゾ音源に対応したモデルです。
車内での音にこだわりたい人に人気のカーナビです。
イクリプス録ナビ AVN-D10/AVN-D10W

「録ナビ」という名前の通り、ドライブレコーダー内蔵型のカーナビです。
前後にカメラを設置することで、カーナビ画面でドライブレコーダーの画像を簡単に確認できます。
サイバーナビ AVIC-CZ910/AVIC-CW910

今回紹介しているナビの中では、断トツに高額なナビです。
機能面では、「高音質なハイレゾ音源対応」「高画質な1280×720の解像度」「手元で操作できるリモコン」が特徴的です。
また、デザイン面でも他のナビにはない高級感があります。
AVIC-CW910-DCのように「-DC」が付いたモデルがありますが、これは車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応しています。
これは、定額で制限なくネットが使えるサービスです。
基本機能を比較
どのナビも基本機能(フルセグやDVD/CDなど)は実装されています。
ただし、高画質な解像度、高音質なハイレゾ音源に目を向けるとサイバーナビのみが対応しています。
|
ストラーダ CN-RE06D |
彩速ナビ MDV-S707 |
録ナビ AVN-D10 |
サイバーナビ AVIC-CW910 |
|
|---|---|---|---|---|
| メーカー | パナソニック | ケンウッド | デンソーテン | パイオニア |
| 発売日 | 2019年11月 | 2020年1月 | 2019年11月 | 2019年11月 |
| 画面サイズ | 7インチ | 7インチ | 7インチ | 7インチ |
| 解像度 | 800×480 | 800×480 | 800×480 | 1280×720 |
| タッチパネル | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フルセグ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ブルーレイ | × | × | × | × |
| DVD | ○ | ○ | ○ | ○ |
| CD | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Bluetooth | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハイレゾ | ○ | ○ | ||
| ハンズフリー機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ワイドFM | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ETC2.0 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| VICS WIDE | ○ | ○ | ○ | ○ |
| VICS | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
最新価格 口コミ |



